FD宣言(フィデューシャリー・デューティー宣言)
お客様本位の業務運営の方針
有限会社ファインセーブ(以下、「当社」といいます)は、お客様本位の業務運営に係る
方針を以下の通り制定しましたので、お知らせいたします。
有限会社ファインセーブは、時代の変化に適応し、お客様に選ばれる代理店であり続けるために社名である
「ファイン(最適な、良質な)」と「セーブ(守る、救う)」という『存在意義』に基づき、守り神として社員とその家族、取引先とその家族、お客様、社会、次世代すべてに幸せをもたらすことを目指します。
また、事業活動を通じて社会貢献に努め、地域密着型の金融事業者として、「ありがとう」と「感謝」を大切に、信頼を築いてまいります。
【方針1】お客様の利益を尊重いたします。
当社は、お客様の利益を不当に害することがないように業務運営を行います。常にお客さまの利益を第一に考えて、保険商品をお客様にお勧めするにあたっては、販売手数料の多寡など商品以外の事由に影響されることなくニーズに合った商品をお勧めします。また、当社の利益のためにお客様の利益を不当に害することがないよう、利益相反を排除してまいります。
①スタッフの育成を重視し、リスクマネージメントに関する豊富な知識をもって、お客様に対して最適な保険設計を提案するよう努めております。
②法人のお客様には起こりうる事業継続活動に伴う課題・問題点を、個人のお客様には日常生活における様々なリスクを共有・確認し、お客様の最善の利益の実現を目指した商品・サービスの提供ができるよう、努めております。
③お客様の利益が不当に害されることがないよう、契約手続きに関する募集プロセスを全てデータ管理し、利益相反の可能性がある取引の把握や管理を適切に行っております。
【方針2】お客様に最適な商品と情報を提供いたします。
当社は、お客様のご意向を適切に把握した上で、またお客様が気づかれていないリスクについてもアドバイスを行い、当社の定める推奨販売の方針に則って、お客様にとって最善の利益となる保険商品のご提案に努めます。
またご契約後のお問合せやお支払い手続きなどもご安心いただけるようアフターフォローを徹底してまいります。
(注)当社は、保険を含む金融商品の組成、ならびに、複数の種別にまたがる金融商品・サービスのパッケージ商品販売などは行っておりません。
- 行動指針 -
①ご提案の際には、法人のお客様には、「リスクコンサルテイング」の手法で、個人のお客様には、「意向の把握」を通して、お客様に正しく理解いただくよう「契約概要」「注意喚起情報」「重要事項説明書」「パンフレット」等を用いて、明確に平易な「十分な情報提供」と「分かりやすいご説明」をおこないます。
②保険と公的保険には補完関係が存在することから必要な場合には公的保険制度について、金融庁HPの「公的保険制度を解説するポータルサイト」や各保険会社作成の説明用資料等を用いて説明いたします。
③ご高齢のお客様におきましては、適宜ご理解の確認をおこないながら、「高齢者対応記録シート」を用いて誤解の生じないよう慎重な対応を心がけます。
【方針3】「お客様の声」をサービス向上に活かします。
お客様からお寄せいただく「声」は当社の業務運営においてもっとも重要な指針です。
お客様のご意見、要望には誠実、かつ迅速にお応えし、ご不満やご指摘は真摯に受け止め、社内で共有し業務運営に反映させていきます。
- 行動指針 -
①「ご意見」「ご要望」「ご不満」「ご指摘」等、「担当営業への申し出」「お申込み確認電話における申し出」「お客様から保険会社への申し出」等を幅広くお客様の声として集約し再発防止策の策定・態勢整備の強化および業務改善に努めます。
②お客様の声の基となる事例はすべて全社員で共有し、より一層お客さまに満足いただけるよう取り組みます。
【方針4】お客様本位の業務運営を実践するための従業員教育に努めます。
お客様本位を日々実践していくためには、お客様とのコミュニケーション能力の向上と商品知識の習得が必要となります。お客様一人一人に合った対応力を強化してまいります。
- 行動指針 -
①定期的なコンプライアンス研修、各保険会社のガイドラインや苦情事例、個人情報取扱いに関しての研修ならびに各保険会社の商品知識に関する内容も組み入れ、取扱商品やサービスの理解を深める教育を全募集人に実施しております。
②自己啓発を目的とした「教育研修規程」に基づき、社外研修にも積極的に参加できる環境を整え社員教育を充実します。
③各方針の取り組み内容についても適時見直しを実施し、より良いものを構築してまいります。